残業の心理学〜サンプル数 1 〜

ブラックな会社に入ってしまい残業をいかに減らせるか日々格闘するサラリーマンの葛藤の話。

残業から1人だけ早く帰ったら無視してきた同僚を呼び出した件

今日も残業してしまった。

 

他の人間は僕が帰ってもいつまでも残業している。

 

昨日、僕が先に帰る時に挨拶せずに無視されたので呼び出して話を聞いてみた。

 

「残業したい人は他人は関係なく残業したいからしてるわけですよね?残業中に先に帰られると腹が立つならなぜ帰らないんですか?」

 

昨日はよっぽどキレそうだったが極めて穏やかに対話できたと思う。

そして向こうも不満点を僕に教えてくれた。

 

要約すると、〇〇さん(上司の名前)がまだやって欲しい事があるらしいのに

「〇〇さん他にやることはありますか?」

と、一言入れて帰ってもいいのでは?と言うことだった。

 

なるほど、彼はそう思ってたのね。

やっぱりちゃんと話を聞いてみないと人は誤解をするんだなぁと思った。

 

彼は定時までの普段の仕事が遅い。遅いのはいいがサボっている姿を僕以外の人間が度々目撃している。

 

僕の価値観で言うと残業にならないように定時まで仕事して、自分の中で仕事が回りそうだったらむしろサボるのは肯定的だ。

だから彼はどれだけ頑張っても残業になるのだからとタカを括って日中サボっているのだと僕は思っていた。

 

ただ、話を聞いてみると残業に対する考え方や価値観が全く違うようだった。

 

彼は負担が大きい〇〇さんを気遣っていたのだった。

 

これは収穫だ。話せてもらえてよかった。

 

「なるほど、教えてくれてありがとうございます。今後は出来るだけ一言〇〇さんに断りを入れます。ただし僕は残業が嫌いだし家に帰ってやりたい事がある場合は残業を断ります」

 

と言った後、僕は時間をくれたことに感謝を述べて彼を解放した。

 

こうなると残業の根本的原因は前回のブログにも書いた上司が残業していることに起因するということになる。

 

doron-ko.hatenablog.com

 

 

と、いうことは〇〇さんにいつも残業になっている仕事を聞いて日中に済ましたら残業が減るのかどうか。という実験をしてみることにする。

 

僕の残業との戦いは続く。

 

 

 

ちなみに今回話を聞いた彼は残業は嫌いじゃないらしい。

 

 

残業という名の圧倒的正義

僕の職場は中小で去年転職し、引っ越してきた。

転職前の説明では残業はほぼない。あっても1時間程度。と言っていた。

 

フタをあけてみると定時で帰ろうとすると明らかに冷たい視線が向けられる。

日中は普通に話していた人間に「お疲れさまでした」とあいさつをしたら無視を決め込まれた。

 

しかしここまではよくある話だ。だからこそ問題である。

 

残業を暗に強いる風潮のある日本社会はいったい何人の時間を奪い、健康を奪い、可能性を奪ってきたのだろう。

 

今日までの仕事が終わらずに自主的に残業することはあろう。

次の月の収入を伸ばすために残業することもあろう。

 

しかし、それらは全て「自分」の都合により自主的な残業をしているにすぎない。

他人が定時で帰って嫌な反応をするということは、その人は残業したくないのに残業しているに他ならない。

 

「あいつ空気読まずに帰りやがった(俺だって帰りたいのに帰りやがった)」

 

ということだろう。

いや…。帰れよ。帰りたいなら帰れよ。

 

 

ってことで

 

残業を根本的に減らす提案

1.人を雇え

2.残業している人間は残業によって奪われている自分の可能性に気付くべき

3.偉い人は残業しちゃダメ

 

1.人を雇え

 

これは極論だとは思うが、2時間も3時間も残業になるってことはマンパワーが足りてないということだ。

すなわち人をギリギリアウトな人数しか雇っていない社長の責任だ。

 

そんな会社に忠誠心を誓うのか?それに見合う報酬をもらっているのか?

 

むしろそんなギリギリ回っていない人数しか雇っていないケチな会社はそもそも給料だって削っていることは想像に難くない。

 

事実、僕は薄給だ。ライフワークバランスを考えたときに定時で上がれると聞いてライフをとった人間だ。

だが残業があるなら話が変わってくる。

 

というか今更気づいても遅いが「給料が高い=忙しい」は間違い。薄給で働かせるモラルの経営者は安く社員を使い倒すことにためらいがない。

 

そして残業代を出してギリギリ回させるより人を増やして残業代を浮かせたほうが安い可能性が出てくる。

作業量にもよるが、残業をしないといけない雰囲気の職場は特にだ。

一人が残っていると自分の作業は終わっているのに無理して残っている人間がたくさんいる。

 

一人の残業が集団の残業を誘発するのだ。要するに8人が一時間残業するくらいなら8時間拘束の人間一人増やし残業をなくしたほうが安く上がる。

そして本当は残業したくないのにしている社員のストレスは緩和して離職率も下がる。

 

定時に近づいて「今日は帰れるのか」という言い難いストレスを毎日というのは本当にしんどい。

 

 

2.残業している人間は残業によって奪われている自分の可能性に気付くべき

 

残業は本当に人の可能性を奪っているといえる。

僕は今日空気を読まないおかげでこうしてブログを書くとこができている。

帰ってゲームをするのもいい。ゲームという知見が広がり自分の好きな時間に没頭できる。

寝るのもいい。ストレスが緩和され、肌の調子もよくなり、自律神経も整う。

何をやってもいい。

YOUTUBEをしたらバズるかもしれない。時間と空間に縛られない収入を得ることができるかもしれない。

これらは全て残業代なんかよりよほど建設的だ。

副業に手を出すなら後々残業代なんか比較にならないくらいに収入を上げることができるだろう。

残業を強いる人はその人物の可能性を奪っていることに自覚を持つべきだ。

 

 

3.偉い人は残業しちゃダメ

 

上の人間が残業していて気を使って帰れないという話をよく聞く。

その上の人間はいいだろう。好きで残業をしているんだから。でも想像力を働かせてほしい。

あなた一人いい気分で残業をしている副産物として周りの部下は言い知れぬストレスの残業をいやいややっているのです。

割に合わない。ひとりのいい気分と大人数のストレス、大人数のいいきぶんと一人のストレスを比べるならばとるべき選択肢は圧倒的後者だろう。

 

かといってやらなければならない仕事が残っていることもあるだろう。

その時は面と向かって先に帰ってもいいと上司の方から言うべきだろう。

人の上に立つと共感力は薄れると聞くが、人を統べるものこそ共感力と想像力を働かせてほしい。

 

願わくば上司ほど

 

「定時になったから帰るぞ」

 

と言ってほしい。そしたら部下たちはカリオストロのラストよろしく

「なんと気持ちのいい連中だろう」

と上司を褒めたたえること請け合いである。

 

 

 

正直まだまだ言いたいことはあるが僕はもうすぐ寝る時間なのだ。

 

残業はしない主義なので今日はここまで

I climed yesterday in the Mt.chausu.

I arrived at 20:00 in the Mt chausu.

I wanted to stay overnight in the shelter cabin.

Previouly, climbed a Mt.chausu at night,but i was scared and withdrew.

The mountains at night had an eerie atmosphere rather than beauty.

However,this time I wanted to shake off my fear and take on the challenge.

This time I passed the place where I withdrew last time and tree line.

I had a bad feeling for a long time,but I tried not to worry about it.

However,another horror awaited beyond the tree line.

There was a possibiliy of an avalanche.

That horror brought me physical and psychological horror. 

Looking up,there were no obstacles and it was a beautiful snow slope.

I didn't know when the avalanche would occur,so I crossed to the edge of the slope as soon as possible.

The evacuation shelter at the destination was nearby,but I knew  there were two slopes like the above in between.

There were no traces of snowat my feet,and the premonition of danger was already greater. 

So I gave up and decided to turn back.

I will write English to my blog

I like movies. 

I'm study English to understand movie better.

Searching for English on google.

I have headache due to i have not studyed English.

But i hope can write more after three month.

i will write English blog for the time being three month.

 

 

ANAHDの5年後の株価回復の見込み。今買え!

コロナが流行って久しいと言っても良いくらいコロナと言う言葉は既に僕らの生活の隣人になっていると感じます。

 

実際は新型コロナ感染者は減少傾向にあるのですが、この一年で落ち着いたと思ったら猛威を吹き返してきたりと余談が許さない状況でしたが人が慣れる方が早かったようです。

 

その中でも経済は人の感情ほど柔軟ではなく、下落した業績を立て直すのに企業は必死だと思います。

 

そんな企業の一つANA全日空)は連日社員の人件費を減らす為に自主退職を促したりしていますが、副業の許可やトヨタなどへ社員出向をさせるなど、かなり前衛的な試みをしています。

 

このように株価下落が著しいANAHDですが、次の事態に備えて早い対策と次世代の働き方にシフトしている柔軟さを持っているところを見て、私はコロナショックを乗り切りさえすれば確実に3年~5年後には回復すると私は考えました。

 

過去10年のANAHDの株価で一番低かった年は2013年の1,850円でその5年後は株価回復どころか東京五輪への期待もあって10年で一番高い値で20184,712円となっています。その差は倍以上。

 

もちろん。株の下落に耐えられない企業もあるでしょうが、コロナに対してのANAの柔軟な対応は回復後のさらなる飛躍を期待させるものです。

 

しかし、今現在はまだまだ株価の下落は止まらない可能性があり、最安値とまでは行っていないのではないかという懸念があるのでもうしばらく待って方が懸命に思います。

 

最安値で無理に買わずにコロナの影響が落ち着き、株価が上向いた時に買い始めても十分5年後には利益を得る事ができると予想します。

トイ・ストーリー4のボー・ピープから見る現代の「強い」女性像

賛否両論割れているトイ・ストーリー4。

賛の立場の人間でも名作トイ・ストーリー3をより好きな人は珍しいと思う。

 

筆者はその1人で今作については語りたい事は山ほどある。しかし、ここはひとつボー・ピープを通してこの作品を語ってみたいと思う。

 

それまでのトイ・ストーリーではボーはそこまでアクティブなキャラクターでは無かったし守られる女性としてのイメージがあった。

 

2ではジェシーが加わり、女性枠のスポットライトはほぼ彼女に当たっていた。

ジェシーは快活でアクティブとボーとは真逆の性格をしていた。

 

そして4では再びボーにスポットライトが当たる事になる訳だが、4のボーは今までの彼女とは印象がまるで違う。

行動力と突破力があり、活き活きとしていて今の自分の居場所と選択に圧倒的な肯定感を持っている。

 

持ち主から離れ、他のおもちゃから見たら「可哀想」の対象である彼女。しかし、本人は自身を全く「可哀想」とは思っておらず。

過去と折り合いをつけた上で自立し、今の人生を満喫している。

そんなボーを劇場で目の当たりにした時に筆者は「極めて今時の強い女性像」を観た思いだった。

 

これは昔から言われている事だが男は基本的に過去に引き摺られやすい特徴がある。

対して女性は「思い出は上書き保存」からもわかるように過去に囚われづらい特徴があると言われている。

(一々カッコ書きするのも面倒臭いが、もちろん皆がそうでは無いのは承知で、そういう傾向があるという事。)

割り切って前向きに人生を歩んでいるボーとアンディを忘れられないウッディはコントラストになっている。

 

要するにウッディは極めて男性的なのである。

 

では何故ボーが「今時」だと思ったか。

女性自体に前述した強さがあるのだとしたら古今東西女性は強いイメージがあったと思って然るべきではないか。

そこに「今」という時代性を筆者が感じたのは女性の社会進出と地位の確立だと思った。

 

最近ストレンジャーシングスシーズン3を観たが、やはりアメリカでも80'sは社会での女性の地位が圧倒的に低くて意見が極めて通りづらい事がわかる。

日本も女性の現実はとてもシビアで結婚にしても、もっと言えば離婚なんて更にシビアな現実が待っていた。シングルでも活躍しにくく、出世のしにくい職場では生きていくだけで大変だっただろう。

 

世の女性はそれでも男女差別は有ると言われる方は多いだろうが、少なくとも…。いや、大いに社会での居心地は改善されているハズである。

今までは旦那と別れる事は愛の終わり以上の理由があり、我慢を要求される社会だったのが仕事の充実感を得られる様な社会になり、シングルでも人生を充実している人が圧倒的に増えたと感じる。

そんな現代の女性の強さとボーのイメージが重なるのである。

 

思えばトイ・ストーリーのボー。トイ・ストーリー2.3のジェシー。4のボーとその時代の女性の持つイメージの変貌が伺える。

 

更に言えばアナと雪の女王のエルサは正に「それでも自分を肯定し、強く生きる女性」に当時の女性が完全にマッチしたのだろう。

 

 

トイ・ストーリー4 (吹替版)

トイ・ストーリー4 (吹替版)

  • 発売日: 2019/09/27
  • メディア: Prime Video
 

 

 

 


トイ・ストーリー DVD・トリロジー・セット (期間限定)


トイ・ストーリー3 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]